有線のメリット・デメリット!費用を抑える方法
2018年8月26日
オフィスのLAN工事には”有線LAN”と”無線LAN”の2つの選択肢が。
しかし、オフィスのLAN工事では有線LANを主体にするのが一般的です。
というのも、有線LANにした方がいくつかのリスクを回避しやすいため。
無線LANに比べて、費用は高くなりますがその分だけのメリットがあります。
ただ、せっかくLAN工事するのなら少しでも費用は抑えたいもの。
そこで、今回はLAN工事における有線LANのメリット・デメリットについて。
有線LANでも費用を抑えられる3つの方法についてご紹介しましょう。
▶︎目次
1.LAN工事の有線LANのメリット・デメリット
冒頭で紹介した通り、LAN工事では”有線LAN”を主体にするのが一般的です。
では、LAN工事における有線LANのメリット・デメリットから見ていきましょう。
有線LANのメリット
まず、以下に有線LANのメリットをまとめてみました。
通信速度が安定しやすい
有線LANは”LANケーブル”で機器同士を接続するもの。
情報の通り道が確保され、通信速度が安定しやすいのが特徴です。
無線LANのように原因不明で途切れるということはまずありません。
データの送受信中に、顧客とのテレビ電話中に途切れるのは困りもの。
有線LANであれば安定した通信環境で、安心して利用できます。
大容量に向いている
先述した通り、有線LANでは通信速度が安定しています。
つまり、安定して同じ量のデータを送信し続けられるということ。
大容量のデータでも、不安定になることなく送信できるということです。
無線LANだと送信量が変わったり、途中で途切れてしまうことも。
有線LANのように安定しているというのはそれだけで魅力的なのです。
不正アクセスのリスクが低い
有線LANではLANケーブルによって各機器を接続しています。
不正アクセスしようとするには、直接LANケーブルと接続する必要が。
当然、オフィスに侵入する必要があり、不正アクセスの難易度は上がります。
無線LANは電波さえ届けば、どこからでも接続できリスクは高めです。
ビジネスを想定するのなら、有線LANのようにセキュリティの高さは重要です。
有線LANのデメリット
次に、以下に有線LANのデメリットをまとめました。
工事費用が高くなりがち
有線LANのLAN工事では多くの部材が必要となります。
例えば、LANケーブルにパッチケーブル、ハブなど。
特にLANケーブルは範囲が広くなるほどに長さが必要です。
当然、部材が増えるほどに工事費用も高くなることに。
小規模でも10万円前後、中規模だと20,30万円はかかります。
レイアウトが複雑になる
有線LANではLANケーブルを天井や壁づたいに敷設していきます。
ルーターやハブから各機器に、枝分けさせながら接続していく訳です。
オフィスの規模が大きくなるほどに、接続する機器が増えます
接続機器が増えるとより枝わけする必要があり、レイアウトが複雑に。
管理する手間だけでなく、費用面でも高くなりやすいと言えます。
追加や拡張がしづらい
先述した通り、有線LANはレイアウトが複雑になりやすいです。
その為、機器を追加したり、拡張することが難しいことに。
最初のLAN工事の段階で想定していないと出来ないことも。
業者によってはただ敷設するだけで、今後まで考えていないところも。
業者選びに失敗すると、将来的に余計な費用がかかるかもしれないのです。
2.LAN工事の費用を抑える3つの方法
デメリットはあるものの、LAN工事において有線LANが主体になるのは間違いありません。
では、LAN工事における有線LANの費用を抑える3つのポイントについてご紹介しましょう。
最低2社から見積もりを取る
まず、LAN工事では最低2社以上から”相見積もり”を取りましょう。
相見積もりとは複数の業者から同じ条件で見積もりを取ること。
同じ条件なので費用はもちろん、サービスの内容も比較できます。
比較することでより安い費用のところ、サービスの良いところを選べる訳です。
最低2社以上ですが、理想としては3〜5社から見積もりを取りたいところ。
反対に6社以上になると、多すぎて適切に比較できないので要注意です。
部材の一部を用意しておく
次に、LAN工事では部材の一部を用意し、業者に提供するのも1つの手です。
というのも、有線LANに使われる部材の一部はホームセンターに売っています。
例えば、LANケーブルやルーター、ハブなどの部材です。
これらを業者が発注すると、手数料が発生して余計な費用がかさむことに。
依頼主が提供すれば、少なくともホームセンターの販売価格だけで済みます。
ちなみに、ネット通販で探せば格安部材が販売されていることもあり狙い目です。
拡張性を意識してレイアウトする
最後に、LAN工事では拡張性を意識したレイアウトをするのも大切です。
LAN工事は施工して終わりではなく、定期的に改善する必要が。
オフィスが発展するにつれて、必ず拡張する必要がでてきます。
そんな時、もし拡張性のないレイアウトだと大がかりな工事が必要に。
余計な費用がかかる上に、施工にも時間がかかって業務に影響します。
将来を見据えて、拡張させるのを前提にしたレイアウトが求められる訳です。
3.まとめ
今回は、LAN工事の中でも主体となる”有線LAN”についてまとめてみました。
有線LANは通信環境が安定しやすく、セキュリティ面でも強いのが特徴です。
反面、LAN工事の費用が高くなりやすく、レイアウトが複雑になりやすいというのも。
デメリットはあるものの、オフィスのLAN工事はやはり有線LANを主体にすべきです。
だからと、業者の提示する費用のまま有線LANのLAN工事をする必要はありません。
相見積もりで比較して、部材を提供してとちょっとしたことで費用は抑えられるもの。
ぜひ、紹介した内容を参考にし、有線LANでも費用を抑えた内容を検討してください。